人材育成
EDUCATION

昭和興産の「商人」像
昭和興産は、創業以来“真心ある商人”としてお客様と共に歩み続けてきました。
これからも一人ひとりが「一心」に商いに挑み、仲間と「一心」になって力を合わせ、未来を切り拓く「商人」であり続けたいと考えています。
『一心』に
誠実である人

人、商いに常に誠実に向き合い、周囲から厚い信頼を得ていく人。
『一心』に
挑戦する人

開拓者精神を持ち、前向きな挑戦をし続けて、会社と自身を成長させる人。
『一心』に
考える人

ニーズを満たすアイデアにたどり着くまで、粘り強く柔軟に考え続ける人。
『一心』に
学ぶ人

世の中に広くアンテナを張り、新たな知見を学び続け、商いに生かす人。
仲間と『一心』に
なれる人

社内外の共に商いをする仲間と力と心を合わせて助け合い、高め合える人。
研修制度
入 社

社内研修
会社沿革や社内規程、社内ツール、事業内容など、会社全体を理解するための研修を行ないます。

社外研修
社会人としてのビジネスマナーやメールの書き方、電話応対など、仕事を進める上で欠かせないスキルを幅広く習得していただきます。

新人プロジェクト
新入社員全員が一つのチームとなり、未来のビジネスを提案するプロジェクトに取り組みます。
複数のテーマから一つを選び、当社の今後の成長につながる新しい技術や市場、海外での新たなビジネスチャンスなどをリサーチし、チームで作り上げた企画を役員の前でプレゼンします。
入社直後から、斬新なアイデアや視点を経営層に直接伝えることができる貴重な機会です。
配 属

OJT
配属先の先輩社員がトレーナーとなり、実務を通して仕事を教えていきます。
日々の業務はもちろん、社会人としての基礎の習得や社内ルールの理解まで、丁寧にサポートします。

新人フォロー研修
一人前の営業として活躍するための準備期間に社外研修で営業の本質や顧客志向を学びます。
さらに代理店研修にも参加し、商社の役割への理解や商品知識を深めていただきます。

若手社員研修
若手社員を対象に、定期的に集合研修を開催しています。
部署や年次の垣根を超えて交流し、互いの成長や仕事への向き合い方を共有する貴重な機会です。
仲間と意識を高め合うことで、次のステップへ進む活力を得ていただきます。
サポート体制

メンター制度
新入社員の皆さんが安心して社会人生活をスタートできるよう、メンター制度を導入しています。所属部署以外の経験豊富な先輩社員が相談役となり、日々の業務から少し離れたところで、安心して相談できる環境を整えています。多角的な視点からアドバイスをもらえるため、視野を広げながら成長することができます。
定期的な会食費用を会社が負担するなど、仕事に限らず、日常生活に関する悩みや不安なども気軽に話せる場を設けています。こうした場で本音で語り合うことで、より強い信頼関係を築けます。メンターのサポートを通じて、一人ひとりが安心して仕事に取り組み、成長できるよう、会社全体で力強く後押しします。
DSK会(異世代交流会)
2018年に中堅社員が立ち上げた「DSK会」という活動があります。
これは「若手社員が安心して活躍できる環境をつくりたい」という思いから生まれた、部署や年代の垣根を超えた有志の交流会です。仕事やキャリアに関する悩みを相談したり、互いの知見を共有したりする場となっています。
このような自主的な活動を通じて、社員同士のつながりを深め、個人の成長と会社の活性化につなげています。